忍者ブログ
自動車のメンテナンスやカーオーディオ、カーナビゲーションの情報を紹介しています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iPod対応カーオーディオ「CDA-117Ji」がアルパインから発売されています。

最新のiPod nanoにも対応し、漢字表示もできます。

アルトiPodカーオーディオの取り付けをしました。

iPod nanoのバッテリー充電が旧モデルでは出来なくなっていたからです。

最新機種に機種変更したところ、バッテリー充電も正常に出来るようになりました。

最新のiPodを購入する際には、カーオーディオのヘッドユニットが、そのiPodに対応しているのか、確認が必要ですね。


PR
HOGGAR(ホガー) という、プジョーのピックアップトラックが販売されています。

ホガーは、プジョーがブラジル市場向けに開発した小型ピックアップトラック。207シリーズや308シリーズなどに通じるプジョーらしいフロントデザインと、最大積載重量740kgの荷台を融合したユニークなモデルです。

ブラジルでデザインされ、ブラジルの工場で生産されるホガーは、まさにブラジルによる、ブラジルのためのクルマ。お洒落に乗れ、作業にも使える地域密着型のクルマが目指されました。なおエンジンは1.4リッターと1.6リッターが設定されます。

プジョーはホガーの投入により、成長著しいブラジルのピックアップ市場において、10%のシェアを狙っていくといいます。

 富士重工業は、『インプレッサWRX STI A-Line』に、スポーティな特別仕様車『WRX STI A-Line type S』を設定。販売を開始しました。

今回の特別仕様車は、『インプレッサWRX STI』のなかでも、2.5リッターターボに5ATを組み合わせた『A-Line』をベースに、内装、外装のスポーティ感、質感をより高めたモデルとなっています。

内装では、アルカンターラと本革を組み合わせたシートを採用するとともに、レカロ製フロントシートをメーカーオプションに設定。また、ステアリングホイール、フロアコンソールリッド、ドアアームレストにレッドステッチを施しています。

一方外装では、ガンメタリック塗装の軽量アルミホイールを装備。メーカーオプションのブレンボ製ブレーキキャリパーはゴールド塗装とされています。

スバルもスポーティなモデルをいろいろ出しますね。

私のレガシィもいろいろ弄りたいものです。


 三菱自動車は、新型コンパクトSUV“RVR”を来春発売すると発表しました。RVRは、2010年春国内市場から投入を開始し、世界展開を計画しています。

同社は10月の時点で、新型コンパクトSUVを2010年2月に投入することを明らかにしましたが、その車名がユーザーになじみのある“RVR”に決定したことがこのたび発表されました。

新型RVRは、新開発の1.8リットル「MIVEC」エンジンを搭載し、車両の全長は約4.3m。軽量コンパクトなボディサイズによる低燃費性能が特長で、優れたスペースユーティリティと高い走行性能を兼ね備えたコンパクトSUVとしています。

車名となったRVRは、初代モデルが1991年にデビューし、2代目モデルが2002年まで製造されていました。

新型RVRの投入により、三菱自動車のSUVラインアップは、パジェロ、アウトランダー、RVRとサイズの異なる3モデルが揃うことになります。

RVRは、2010年2月の国内販売を皮切りに、欧州、北米、中国などのアジア地域でも販売されることが予定されています。
新型レガシィの販売が開始されました。

レガシィ乗りとしては、気になるニュースです。

レガシィツーリングワゴン
グランドツーリングイノベーションがコンセプトの5代目は、乗る人すべてが快適に過ごせる居住空間の確保が目指され、ボディをひと回り拡充し大きくなっています。伝統の技術はもちろん、新たにゆりかご状のフレームにパワーユニットを搭載する「クレードル構造マウント」が採用され、静粛性や衝突安全性の向上が図られています。
エンジンは伝統の水平対向4 気筒で、排気量は2.5Lからのラインナップとなっています。実用性重視のSOHCと、ターボを備えたDOHCターボの2種類が用意され、前者には新開発されたCVT「リニアトロニック」が組み合わされます。後者にはマニュアルモードを備えた5ATと6MTを設定しています。
全車にインテリジェント/スポーツ/スポーツ・シャープの3つのモードを切り替えられるSIドライブが採用されています。

スバルのラインナップ上、インプレッサとの差別化が図られており、車格が上がっていますね。

とても気になるので、スバルディーラーにて、レガシィの試乗はしてみたいと思います。
自動車のDIYをする余地はあまり無さそうなのが残念です。

おすすめ
忍者ブログ [PR]